本文へ移動

日々の活動

カレンダー

2023年5月
1
2
3
4
5
7
8
9
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
RSS(別ウィンドウで開きます) 

デイサービス 寿司バイキング

2024-11-22
 11月22日(金)の昼食は、年に一度の寿司バイキングを行いました。前週から楽しみにされているお話を送迎車の中でも聞かれていました。
 当日は太巻き、まぐろ、あなご、サーモンなどのネタを自由におかわりできるスタイルだったため、いつも以上に食べられているご利用者様も大勢見受けられ、皆様とても満足そうな表情が印象的でした。

特養研修「感染症について」

2024-11-06
 11月6日は感染症についての研修を行いました。
 研修では、東京都からの訓練事業に係る研修講師を派遣していただき、発生・拡大を防止するための手洗い・消毒の方法などの確認を行いました。
 しっかりと手洗いをしていたつもりでも、
手の洗い残しや消毒液の擦り込み不足部分があることが分かりました。
 また、ガウンの着脱方法では、ウイルスが飛散・付着しないテクニックを学ぶことが出来ました。
 これからも感染対策を徹底していきます。

デイサービス カレンダー制作(菊の花)

2024-10-22
 今回のカレンダーは、この時期にちょうど見頃になる菊の花をメインにした11月カレンダー制作を行いました。
 ご利用者様に好きな菊花色を選んでいただき、輪菊になるように画用紙を細長く切り、輪にした物を中央の台紙にいくつか貼り付けていくと菊の花が完成します。
 手先をたくさん使うので、集中しながら作業を進められていました。

BCP訓練を実施しました

2024-10-16
 特養を中心に各課の協力のもと「BCP水害対策避難訓練」を実施しました。
 2階まで水没を想定した垂直避難をしました。
 避難手順の確認を行い、ご利用者様を中央のエレベーターから3階へ避難誘導をし、ベッドや非常用物品なども移動して緊張感をもった訓練となりました。
 ご利用者様には安心して生活していただけるよう努めて参ります。

包括 園芸定例活動

2024-10-15
おしろい花は元気
コスモスらしいコスモス
寄付でいただいたフウセンカヅラが育っています
紫の花がかわいいアゲラタム
彼岸花とウェデリア(黄花コスモス)
彼岸花は手入れをしなくても毎年咲いてくれます
 10月の活動は、8日が雨で延期となり15日に行いました。
 1人での活動ではありましたが、草取りの後石灰、赤玉、コーヒー殻、オルトランを撒いて土づくりをしました。
 11月の活動で、春に咲く球根を植える予定です。

 引き続きこまえ苑では、水やりのボランティアさん、定期活動に参加いただける方を募集しています。朝や夕方など涼しい時間帯にちょっとだけ、という方も大歓迎です!
 お気軽にご連絡・窓口にお声がけください。

こまえ苑 地域包括支援センター
石橋・片桐(03-3489-2404)

社会福祉法人狛江福祉会こまえ苑
〒201-0005
東京都狛江市岩戸南4-17-17
TEL.03-3489-2404
FAX.03-3489-2587
1.特別養護老人ホーム
2.ショートステイ
3.デイサービス
4.ホームヘルプサービス
5.居宅介護支援事業
6.地域包括支援センター
TOPへ戻る